非常勤講師を長くやっている講師から給与が低くて結婚できないって嘆いていることがニュースになっていました。
常勤講師「結婚できない」 京都、教員の12人に1人 「来年度の雇用を考えると管理職に意見が言えない」「待遇が低く結婚できない」。8月中旬、京都市内のホテルで、長期にわたって常勤講師として働く教員たちが全国から参加する集会があり、苦しい胸の内を明かした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000019-kyt-l26
社会構造全体として給与が低い人の方が結婚できない率は高いと思われるが、結婚できるかできないかは個々人の問題だと思います。
周りは正規で働いている人ばかりですが結婚していない人はゴロゴロいるので、正規で一定の収入があったからと言って結婚できるわけではない。
例えば今は収入は低いが頑張っている人なら現状は収入が低くても将来性を考えて結婚する女性もいるでしょう。
収入が高い方が結婚しやすいのは紛れも無い事実なのでそう思うならどうしないといけないか考えて行動するのが必要なのでは無いでしょうか。
置かれた状況を考えて最善の策を考えて行動するしかないでしょう。
結局は古代から狩をして養えるとか強い男がモテるのだと思うので、時代が変わっても結局は弱肉強食なんだと思います。
コメント