モノ申すぞ!意味不明! エビデンスなしで若者理由って本当に専門家か?(笑) 満員電車が原因じゃないの?→ 若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」 政府の専門家って頭大丈夫か?エビデンスがないけど若者が感染拡大って。なんの根拠もなくて言うのはおかしいでしょ。だったら大勢が集まって閉鎖的な環境の満員電車がマックス原因じゃないの? 新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政... 2020.03.03モノ申すぞ!
モノ申すぞ!【悲報】いつの間にか日本が最大の懸念国の一つに。。。 → WHO 感染拡大の最大懸念は日本など4カ国と指摘 他の国の方が感染拡大の人数が桁違いに多いけど、懸念国ってどういうこと?WHOも信用なりませんね。 新型コロナウイルスの感染拡大についてWHO(世界保健機関)は現状の最大の懸念は中国ではなく、日本など4カ国であると指摘しました。 WHOのテド... 2020.03.03モノ申すぞ!
モノ申すぞ!再利用?言ってもやらないでしょ、ってか消毒用アルコールも手に入らないし。予防にはマスクほぼ効果なしをきっちり伝えるべし→【独自】経産省が「マスクは再利用可能」周知を検討 言ってもやらないでしょ。マスクの再利用は。消毒用アルコールも手に入らないし。そもそもほぼ感染予防には効果がほとんどないわけだしそれをきっちり伝えて経産省は別のことをしたらどうか。ミスリードするからマスクする人が減らない。 新型コロナウイルス... 2020.03.03モノ申すぞ!
モノ申すぞ!いやはや民度が低い争いが都内でも起こるとは世も末 →「せき」で大げんか・花粉症に白い目…荒んだ空気 いやー咳を巡って大げんかとは。民度が低いしなんでこんな人達がそもそも優先席に座っているのか。怖い花粉症でくしゃみが出たりする中、もう電車乗りたくないね。 2020.03.03モノ申すぞ!
日々の生活えー、いきなりケタひとつちがう話が → “新型コロナ”最多77人の北海道…推計感染者940人「軽症で若年層に広がっている」 政府の専門家会議 正直驚きを隠せないですが、北海道でこれだと首都圏の累計感染者はもっと多そうな気がしますね。新型コロナウイルスの感染拡大を受け3月2日、政府の専門家会議が会見し、道内感染者は推計940人に上るとの考えを示しました。 メンバーの一人、北大医学研... 2020.03.03日々の生活
日々の生活朝の通勤電車に乗りましたが対策用の手袋を忘れて(涙)つり革、手すりを持たないで2時間通勤できるかの巻。。。 武蔵野線の状況は?いつもの武蔵野線。多分あまり人数の増減は無さそうです。(まあ多少は減っているのかもしれませんが)この後乗り継ぎするつくばエクスプレスの状況でいつもより少なくなっているのかなど分かりそうです。つくばエクスプレスの状況は?乗り... 2020.03.02日々の生活
モノ申すぞ!これからそこに突入しますわ → 満員電車も入っていると思うが言ったらいけない罰ゲームか(笑) 早くなんとかしろ →「換気悪い密集空間を避けて」 感染場所の特徴公表 新型コロナウイルスによる感染が拡大していることを受け、加藤勝信厚生労働相は1日、小規模な患者の集団(クラスター)が次の集団を生み出すことを防ぐため、スポーツジムや屋形船など換気が悪く、密集するような空間、不特定多数の人が接触する場所を避ける... 2020.03.01モノ申すぞ!
日々の生活これは助かる → クックパッド、有料機能「人気順検索」の無料開放をはじめとする支援を開始 〜毎日の料理を楽しみにし、新型コロナウイルス感染症拡大防止・在宅環境の向上へ〜 クックパッド株式会社は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止に伴う、各企業の在宅勤務の導入や小中高の休校要請を受け、自宅での食事の機会が増えることから一人でも多くの人に料理を楽しめる環境を提供すべく、2020年3月1日... 2020.03.01日々の生活
日々の生活吉川市内の道路も閑散としていました 本日の夕方、吉川駅前の北側の道路です。こんなにガラガラな状況は通常ないのですが、外出を控えている影響からかまばらな状況になっています。 2020.03.01日々の生活
モノ申すぞ!感染していない人がしても予防にならない事もっと広めて → 感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO 拡散しようこれ。馬鹿の一つ覚えのようにマスクしている人多すぎ。花粉症で鼻水ダラダラ出るし、でもマスクすると馬鹿っぽいから、花粉症って書こうかな(笑) 2020.03.01モノ申すぞ!