スポンサーリンク

意味不明! エビデンスなしで若者理由って本当に専門家か?(笑) 満員電車が原因じゃないの?→ 若者が感染拡大のもと?「根拠はないが、説明つかない」

政府の専門家って頭大丈夫か?
エビデンスがないけど若者が感染拡大って。
なんの根拠もなくて言うのはおかしいでしょ。
だったら大勢が集まって閉鎖的な環境の満員電車がマックス原因じゃないの?

 新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政府の専門家会議(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)は2日、10~30代の若者が感染を拡大させている可能性があるとして、ライブハウスやクラブなど人が集まる風通しが悪い場所を避けるよう求めた。北海道での感染拡大や大阪市のライブハウスでの小規模な患者集団(クラスター)の発生をふまえた。だが、若者やアーティストらは揺れている。

 専門家会議は、若者は感染しても症状が軽い人が多く、感染に気づかないまま、重症化しやすい高齢者らに感染させている可能性があるとの見解を示した。

 北海道を訪れた後に感染が確認された人の数から推計すると、道内の実際の感染者は報告されている77人の10倍ほどいる可能性があるという。感染者の2割が10~30代だが、専門家会議の押谷仁・東北大学教授は記者会見で、「若年層で感染が大きく広がっているエビデンス(根拠)はないが、そうでないと説明がつかない」と話した。

 都市部の感染リスクの高い場所に集まった若者の間で感染が広がり、症状の軽いまま道内の別の地域に移動して全域に感染が拡大したと分析する。

 これまでの国内の感染者の分析によると、8割は他の人にうつしていないという。だが、ライブハウスやスポーツジム、雀荘(じゃんそう)、ビュッフェ形式の会食など屋内の閉鎖的な空間で一定時間を近い距離で過ごした場合にクラスターが発生する可能性があるとした。

 感染経路についても、これまで言われてきた、感染者のせきやくしゃみのしぶきを吸い込む飛沫(ひまつ)感染やウイルスがついた手で口や鼻を触る接触感染だけではないと説明した。感染者が近くでせきやくしゃみをしなくても、風通しの悪い場所ではウイルスが漂って感染が起きている可能性があるとした。

 愛知医科大の森島恒雄客員教授は「新型コロナウイルスはある程度空間に漂いやすく、飛沫感染よりも少し感染力が強いようだ。閉鎖空間ではより感染しやすくなり、窓を開けるといった換気が大切になる。ウイルスが少し離れたところまで漂うイメージを持った対策が必要だ」と指摘する。

 専門家会議は、現時点で適切な行動をとれば、感染者数は減少が見込まれるとした。全国の若者に対し、「皆さんが、人が集まる風通しの悪い場所を避けるだけで、多くの命を救えます」と協力を呼びかけた。

 JR札幌駅近くでマスク姿で買い物をしていた、札幌市の男子大学生(21)は普段は週に1回ほどススキノのクラブで遊ぶ。だが、道内での感染拡大を受け、ここ2週間は利用を控えている。「若者は症状が出にくいと聞いているので、人にうつしてしまわないように気をつけている」。一方、友人の中には変わらずにクラブを訪れている人もいる。ある友人は「体調管理していれば大丈夫」「こういうときこそ楽しいことがないと」という内容を写真とともにSNSに投稿していたという。

コメント

タイトルとURLをコピーしました