モノ申すぞ!やはり子供の感染は少ないし重篤になるのは高齢者なので一斉休校の見直しもありでは → WHO調査報告書 症状の特徴・致死率など詳しい分析明らかに 新型コロナウイルスの感染が広がっている中国で、WHO=世界保健機関などの専門家チームが行った共同調査の報告書が公表され、感染者の症状の特徴や致死率などについて詳しい分析を明らかにしました。この報告書は、WHOが派遣した各国の専門家や中国の保... 2020.03.01モノ申すぞ!
モノ申すぞ!楽天で送料無料とか無茶なことやろうとしているのはまずいのでは?? 楽天市場である一定の注文額だと送料を無料にすると出店者に通達している件。Amazonを意識しての施策かも知れないが、Amazonと楽天市場などの特徴を捉えた使い方はもう浸透していると思うので、無理に無料にするとかはあまり意味がないし印象が相... 2020.02.29モノ申すぞ!
モノ申すぞ!新型肺炎、世界的流行 WHO認定「危険性最高」 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は28日(日本時間29日未明)、新型コロナウイルスによる肺炎の地域別危険性評価で、世界全体を「高い」から、最高の「非常に高い」に引き上げた。ウイルス感染が世界各地に拡大し、死者・感染者数の増加に歯止... 2020.02.29モノ申すぞ!
モノ申すぞ!急に休校に出来るなら満員電車で通勤している親御さんのケアをもっと強制的にしてほしい! 急な休校判断で混乱が広がっていますが、企業側はすでにテレワークをする様に要請がされている状況です。ですがテレワーク、時差出勤を推奨されている人がたったの5%の状況とのこと。長期の休校の影響で事態も変わっていることもあるので企業側はサービス提... 2020.02.28モノ申すぞ!日々の生活
モノ申すぞ!なんか一気に自粛ムードになってビックリ、ちょっとやり過ぎのような気が。。。JRAは29日から”無観客競馬” JRA から急にメールがきてビックリ!2020年2月29日(土)の開催から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間開催競馬場へのお客様の入場をお断りする対応を実施するとのこと、連絡がありました。ウインズの発売も行わないそうです。JRA... 2020.02.27モノ申すぞ!
モノ申すぞ!公立小中休校、イベント開催自粛の前に朝晩の満員電車通勤のリスクを下げることに日本社会としてもう少し力を傾けて欲しい! 勤務している会社からは申請なしに在宅勤務をしても良いというお達しが出たが、サービスを提供しているお客様にも依存していて、必ずしもすぐに在宅勤務ができるようにはなっていない。プログ筆者はもともと週3回在宅で仕事をしているが、残りの2回の満員電... 2020.02.27モノ申すぞ!
モノ申すぞ!ついに電通本社ビル勤務者に感染者が。。。新橋がやばいとなるとあちこち都内各所で出てきそうですね。 もう強制的に電車止まるとかしたほうがいいのでは。。。 やはりどんどん”魔の手が”広がってきましたね。ついに新橋にきましたね。。。 自社の新型コロナウイルスの対応方針を早急に確認してガイドが出ていないようであれば早めに決めてもらうなどした方が良さそうです。まあ基本熱があったら出社しないのが基本だ... 2020.02.25モノ申すぞ!日々の生活
モノ申すぞ!新型コロナウイルス感染症まとめ:何故か北海道が多い。。。 Yahoo JAPANのページに新型コロナウイルスの感染症まとめとして対応状況からどうしたら良いかまですっきりと纏めまれていて便利。感染者数がだいぶ増えてきました。。。上記の状況やQ&A、相談や受診をどうするのかなども記載があります。 都道... 2020.02.25モノ申すぞ!日々の生活
モノ申すぞ!空いている今のうちに日本の観光地を廻ろう! 新型コロナウイルスの感染拡大により外国人観光客が激減している京都。大量に外国人が来訪していてなかなか落ち着いて観光できない街になったと聞きました。いつになったら新型コロナウイルスが落ち着くのかわかりませんが、落ち着けばまた外国人の多くが来訪... 2020.02.24モノ申すぞ!国内旅行
モノ申すぞ!新型コロナウイルスを契機に変わって欲しいこと→働き方改革 ついに新型コロナウイルスの感染の魔の手が間近に迫ってきました。千葉県内在住の都内に電車通勤している男性が新型コロナウイルスに感染していることがわかったそうです。とはいえ、日々仕事をしているサラリーマンにおいては仕事場への通勤は避けられない... 2020.02.15モノ申すぞ!日々の生活