スポンサーリンク

子供用のSuicaの購入方法

小学校入学前の娘を一人で習い事に行かせる手段として一人で電車で行ってもらう計画を進めています。

切符の料金ですが小学校入学前で親の付き添いが有れば基本的には乗車券分は無料になります。

但し、子供ひとりの場合は子供料金が掛かるルールになっています。

スポンサーリンク

子供用のSuicaが券売機で買えない。。。

Suicaは券売機で買えるようになっているので最寄りのJRの駅でSuicaの購入を進めようと券売機で、子供の氏名、生年月日を入力したところ、窓口でお尋ね下さいとのメッセージが出て先に進むことが出来ませんでした。つまり券売機では子供用の(正確には誕生日チェックが入っているかもしれないので6歳以下)Suicaは券売機では購入できないようです。

それでJRの駅の窓口に行き、駅員さんに尋ねると、子供用のSuicaは券売機では購入できず、みどりの窓口で身分証明書を持って購入する必要があるとのことでした。

ということで券売機で購入することは出来ません。

JRのみどりの窓口でSuicaを購入!

さて最寄りのみどりの窓口を探して身分証明出来るものを持ってみどりの窓口に出向きました。

最近はみどりの窓口が廃止されたりしていて、以前はあったのに今は廃止されてなくなっているところもあるようなので確認してからみどりの窓口に行った方が良いです。

以下のリンクが参考までにJR東日本のみどりの窓口がある駅の確認先になります。

みどりの窓口のある駅:JR東日本

ちなみに海浜幕張駅のみどりの窓口は2020年の10月末をもって廃止になるそうです。

さて、話を子供用のSuica購入の話に戻します。

子供の氏名と年齢、誕生日、電話番号を用紙に記入して、Suicaのデポジット分の500円初回の入金分で子供用のSuicaの作成が出来ます。

とりあえず、初回の入金は500円にして1000円を支払い子供用のSuicaをゲットしました。

子供用Suicaの使用状況

これから子供一人で電車を使っての習い事に行くときには子供用のSuicaが活躍することになります。

まだとりあえずは駅の行き来の仕方注意点を教えたから一人での電車デビューとなります。

タイトルとURLをコピーしました